みなさん、こんにちは!!
管理人のピーディー ( @PD_bloger ) です。
「【THETA】360度カメラ初期設定 Wi-Fi接続の使い方 」で THETA の使い方を解説した時に、「カメラがレンタルできるサービスがある」と紹介しました。
旅行・結婚式・ライブ・イベントなどでは、360度カメラ THETA 、デジタル一眼レフカメラ、アクションカメラなど「ハイスペックのカメラで思い出を残したい」と思ったことはないですか?
「使う機会が少ないのに、わざわざカメラを買うのはもったいない・・・」、「いきなり最新カメラを買うのはちょっと・・・」といった人に人気のあるカメラのレンタルサービスについて解説します。
今回は個人的に使いやすいと思うレンタルサービスを 3 つ紹介します。
スポンサーリンク
目次
レンタルサービスとは
「そもそもカメラのレンタルってどうするの?」という疑問についてですが、ざっくりした流れは以下になります。
① ネットでレンタルしたいカメラを選択
② 使用する日にちを指定・注文(繁忙期は在庫が少なくなる早めに予約する必要アリ)
③ レンタルカメラが宅配受注
④ カメラを使用
⑤ カメラを返却
⑥ 気に入ったカメラはそのまま購入できる
ユーザーがこの一連の流れを簡単にできるように手続きしてくれるのが「レンタルサービス」というわけです。
・360 度カメラで旅先の景観のすべてを撮影してしまう。VR ゴーグルがあれば、また思い出の場所に立つことができる。
・デジタル一眼レフカメラで結婚式、運動会などの思い出を綺麗に残す。家族、友人と写真を共有する。
・アクションカメラでキャンプ、海水浴のシーンを撮影する。いままで残せなかった水中の写真を。
などなど。最新のカメラを気軽にレンタルできるのは魅力的です。
代表的なカメラレンタルサービス
Rentio(レンティオ)
カメラ、家電に特化しており、とても評判の高いレンタルサービスです。
ホームページがとてもシンプルで、レンタルの流れもわかりやすくまとめられており Good です。
カメラレンタル初心者にはありがたいサービスと思います。
↓ ↓ ↓
魅力的な特徴は、① 商品の発送返送 ② 料金の安さ の 2点です。具体的に解説していきます。
① 商品の発送返送
● 17時までのネット注文で当日出荷が可能。最短翌日、指定の日時に商品を受け取ることができ、宿泊先にも発送をしてもらえる。
● 返送日 = 必着日でないため、レンタル最終日の23時59分まで期間いっぱい使うことができる。箱ごとコンビニのレジに渡して返却完了で料金無料。
② 料金の安さ
● 全般的に安いです。
● カメラ初心者セットが充実しており、良心的な値段でレンタルできるところは、他にない魅力だと思います。
DMMいろいろレンタル
おおきな特徴は取り扱っているジャンル幅がもっとも広いです。言わばレンタルの何でも屋さん。
旅行、アウトドアなどでカメラ以外にもレンタルしたい商品がある場合は、DMMいろいろレンタルで一式レンタルしてしまったほうが良いです。
↓ ↓ ↓
魅力的な特徴は、① 修理費用の請求なし ② SD カード 2 GB 無料プレゼント が熱いです。
① 修理費用の請求なし
● 通常利用の範囲内であれば、修理費用が発生しない!これは借りる側からするとすごく安心ですね。
② SD カード 2 GB 無料プレゼント(一部除く)
● DMM くらいでないでしょうか。デジカメ、ビデオカメラについては SD カードがないと撮影データを保存できません。ただし、長時間の動画は 2GB で収まるかは不安なので、別途レンタル(SD カードはできれば購入)することをおすすめします。
ReReレンタル
こちらも幅広い商品を取り扱っています。楽器など取りそろえているため、ライブ・結婚式など行事関係に強いです。
電話、チャットサポートにも力を入れているようなので、気軽に相談できるところは心強い。
レンタル時に補償が必要になるところは、他 2社と比較しデメリットかもしれないですね。
↓ ↓ ↓
魅力的な特徴は、① 発送先を指定できる ② ReRe の共通ポイントサービス といったところでしょう。
① 発送先を指定できる
● イベント先まで発送先を指定できます。楽器など大型の商品も取り扱っているため、このあたりのサービスは充実していますね。
② ReRe ポイントサービス
● 1 ポイント = 1 円で ReRe の各サービスを利用できるため、ヘビーユーザーにとっては ReRe が熱い!
● レンタルで貯めたポイントをショッピングで使える。逆も。
サービス比較
ここまで紹介してきたサービス業者の特徴を表にまとめました。
比較 | Rentio(レンティオ) | DMM いろいろレンタル |
ReRe レンタル |
商品の種類 | カメラ、家電 | カメラ、家電、ベビー用品、ファッション | カメラ、家電、楽器、 |
送料、返却料 | どちらも無料 | どちらも無料 | どちらも無料 |
発送先 | 自宅、宿泊先など | 自宅 | 自宅、宿泊先など |
返送期日 |
レンタル最終日 23時59分 |
佐川急便に集荷手続き、返却日 17時までに引き渡し | 佐川急便に集荷手続き、返却日 17時までに引き渡し |
レンタル料 | 安い | 普通 | 高め |
レンタル後の購入 | 可能 | 可能 | |
故障保障 | 過失時は最大 2,000円 | 通常範囲は無料 | 200円 / 日で最大5,000円 |
本人確認書類 | 不要 | 不要 | 必要 |
ぼくが利用するなら
Rentio
個人的には「THETA」をレンタルするなら「 Rentio(レンティオ) 」がいいです。THETA 本体と「SLIK 一脚兼簡易三脚 セット」でセットレンタルできるサービスが充実しているところがポイントです。
三脚を用意しておけば、THETA をみんなで囲んで撮影することができます。
あと、やっぱり一番レンタルしやすいのは Rentio(レンティオ)かな~。
無駄な作業をとことん省いてくれているところは初心者にとってすごく助かりますよね。
↓ ↓ ↓