PowerDirector には動画編集用に『テンプレート』がたくさん用意されています。
今回は動画編集にとってもと~っても便利な『テンプレート』をダウンロードします。
サイバーリンクが管理している無料でハイクオリティーなテンプレートなので、ダウンロードしまくりましょう。
通称、DirectorZone(ディレクターゾーン)!!
解説をすすめていきます!!
スポンサーリンク
目次
DirectorZone(ディレクターゾーン)の画面を起動する
無料テンプレートがある
図.1
編集画面左上のエフェクト、タイトルなど PowerDirector にはテンプレートがたくさんあります。
その中に、青い「テンプレート(無料)」、「ウェディングテンプレート」をクリックします。
サイバーリンクのホームページが開き、ここから気に入った新しいテンプレートをダウンロードしていきます。
DirectorZone にサインインする
図.2
新しくネット画面が起動すると「サインイン」する項目が表示されます。
はじめからサインインされている状態だと、すぐに好みのテンプレートをダウンロードできます。
ひとまず、はじめてなのでサインインからいきましょう!!
図.3
すでにサイバーリンク DirectorZone のアカウントを登録済みの場合は、メールアドレス・パスワードを入力し、送信すればすぐにテンプレートをダウンロードできる画面に移動できます。
アカウントがない場合は、「サインアップ」をクリックし、新しくアカウントを作成していきます。
アカウントを作成する
図.4
まずは、新しくアカウントを作成するので、わかりやすい「DirectorZone のアカウントを作成する」にチェックを入れます。
Facebook のアカウントからも OK です。
図.5
必要事項を埋めていきます。
誕生日が「月・日・年」の順番になっているので気をつけましょう。
一番下の項目、英数字の更新コードを空白に入力し、「同意して送信」をします。
図.6
画面が切り替わり、アカウント作成時の名前が表示されます。
あらためて、自分のプロフィール情報を入力する項目がありますので、ささっと入れちゃいましょう。
図.7
一通り情報を入力したら「送信」ボタンをクリックします。とくにぜんぶ、しっかりと入力する必要はないみたいですね。
テンプレートをダウンロードする
図.8
なんでも OK です。
気になったテンプレートをひとつ選択し、クリックします。
図.9
画面が切り替わります。どのようなテンプレートなのかプレビュー再生されます。
ダウンロードするには青い「↓ ダウンロード」ボタンをクリックします。
図.10
また新しく小さな画面が出てきます。
メッセージ通り、ひとまず、いま表示されている画面の「ダウンロード」をクリックします。
図.11
ブラウザーにもよりけりかもしれないですが、通常画面左下にダウンロードしたファイルが表示されます。
これをダブルクリックします。
図.12
上のメッセージが出たら、OK です!!
これで PowerDirector でダウンロードしたテンプレートを利用する準備が整いました。
PowerDirector を開く
図.13
ダウンロードしたテンプレートは、「ダウンロード完了」というタブに入っています。チェックしてみてくださいませ。
「すべて表示」でも見れますが、どこにあるのかわかりにくいので、「ダウンロード完了」を確認すると良いでしょう。
ダウンロードしたテンプレートははじめから入っていたものと同じように使用できます。
まとめ
DirectorZone という無料テンプレートを利用することができれば、動画編集の幅がまた大きく広がります。
本当に様々なエフェクトに無料テンプレートが用意されているので作業効率もグンとアップします!
サブスクリプション版 PowerDirector 365 だと、全機能と最新コンテンツを利用できるのでお得です!
強化ポイントをまとめました。
・編集、エンコード処理が他社よりも圧倒的にスムーズ
・動画素材、テンプレートが豊富
・簡単な特殊編集テクニックが充実
・ユーザーサポート付き
・ついにMac対応!
やはり、動画編集ソフト販売シェア№1 なだけあって使いやすいです!
ぜひ、いちど 公式サイト をチェックしてみてください!