PowerDirector(パワーディレクター)には便利なテンプレートがあります。
別記事で解説している『クイック プロジェクト』を駆使すると、結婚式などのビッグイベントも、簡単にプロ級の作品を動画編集することができます!!!
今回は具体的な操作方法の説明と、過去に解説した記事を紹介していきます。わからないところがあれば、別の解説記事も読んでみてください。
スポンサーリンク
目次
PowerDirector(パワーディレクター)をおすすめする理由
公式サイトでは、PowerDirector がセール期間中 最大30%オフになっています。また、無料体験版もダウンロードすることができます。
\ PowerDirector をまだお持ちでない方は /
★PowerDirector おすすめポイント★
・7 年連続 “国内販売シェアNo.1” 動画編集ソフト
・動画出力の時間が他社よりも圧倒的にスムーズ
・豊富なテンプレート、編集素材あり
・特殊な加工がだれでも簡単に利用できる
・Adobeより圧倒的にコスパ良し!
・無償ユーザーサポート付き
・Mac対応!
基本の操作です。動画・画像・音楽を読み込む
図.1
PowerDirector の基本操作。まずは動画編集する素材を読み込みます。
画面左上の赤枠をクリックし、「メディアファイルの読み込み」を選択します。
そして、必要なファイルを選びます。
クイック プロジェクトを使って簡単に。
クイック プロジェクトの画面を開く
図.2
画面上の「動画・画像・音楽」の右側にある赤丸をクリックするとメニューが表示されます。
その中にある「クイック プロジェクト」を選択します。
図.3
クイック プロジェクトの画面を開くと、たくさんのテンプレートがすでに入っています。
すでにあるテンプレートを利用するのも良いですし、新しい無料テンプレートを追加ダウンロードすることもできます。
今回はテーマが『結婚式』なので、それに見合ったクイック プロジェクトのテンプレートを探していきましょう!!
ディレクター ゾーンでテンプレートをダウンロード
図.4
「クイックプロジェクト」にて青い「テンプレート(無料)」をクリックすると、『ディレクターゾーン』というホームページが開きます。
クイック プロジェクトの見出しの中に「ウェディング」があるのでクリックすると、ウェディング(結婚式)に関するテンプレートがたくさん表示されます。
クイック プロジェクトは「・・・Opening」、「・・・Middle」、「・・・Ending」があります。
それぞれのテーマをダウンロードしましょう。
※ ディレクターゾーンのテンプレートをダウンロードするにはアカウント取得が必要です。
方法は別記事で解説しています。
詳細はこちら ⇒ 【無料】PowerDirector 動画テンプレートをダウンロード
クイック プロジェクトを編集するとは?
テンプレートに画像をはめ込む
図.5
「結婚祝いオープニング」、「結婚祝い中間」、「結婚祝いエンディング」の 3 つをタイムラインにドラッグで並べます。
クイックプロジェクトは画像に動きを加える効果、テキスト、BGM など様々なテンプレートをひとまとめにしたセット品です。
これに撮影した画像、動画をはめ込めば簡単に綺麗な作品ができあがる仕組みです。
図.6
クイック プロジェクトの中に数字が入ったクリップがいくつかあります。
タイムラインの中に赤枠で囲った「 1 」が 3 つもあります。「同じ数字のクリップには同じ画像を入れましょう」という意味です。
「赤枠 1」には「画像 A」を、「緑枠 2」には「画像 B」を、「青枠 3」には「画像 C」という感じ。
※ 補足:タイムラインも編集しやすくするように、画面左下に拡大、縮小のボタンがあるので画面の大きさを調整するといいでしょう。
図.7
画像を埋めていくとこんな感じになります。
縦の列に同じ画像が並んでいるのは、先ほどのテンプレートの数字が同じだったからです。
パズルのように好きな画像をどんどんはめ込んでいきましょう。要領をつかめれば簡単です。
クイック プロジェクトの間に動画を挟む
テンプレートに画像をはめ込むところまではいいとして、『結婚式』って両親、友人からの「メッセージビデオ」とかありません?
そういった事前に撮影した動画も間に入れたいですよね。
まずは、撮影した動画を「メディアファイルの読み込み」から読み込みましょう。
図.8
「お父さんからのメッセージビデオ」を再生したい時間帯にドラッグします。
メニューが表示されるので「挿入してすべてのクリップを移動する」をクリックしましょう。
図.9
「ドンっ」と、「お父さんからのメッセージビデオ」だけが間に入りました。
これで動画編集の大きな骨組みは出来上がりました。
あとの作業は文字を編集したり、BGM を入れたり、メッセージ動画の音量調整をしたり、といった細かな編集になります。
テンプレートの文字を編集する
図.10
トラック 4 に「I believe in love」という文字が入ったテンプレートがあります。
このままだと、画像の上に「I believe in love」と文字が表示されるだけなので、別の文字に変える必要があります。
このクリップを右クリックしましょう。
メニューが出てきたら「タイトルの編集」を選択します。
図.11
画面左上にある「選択オブジェクト」すぐ下の文字を訂正していけば OK です。
文字入力詳細はこちら
⇒ 文字入力、タイトル・テキスト【初級編】
⇒ 文字入力、タイトル・テキスト【中級編】
また、文字を入力する際に新しいフォントを無料でダウンロードする方法も解説しています。
詳細はこちら ⇒ 【モリサワフォント】PowerDirectorユーザーは特典でダウンロードできる
音声・BGM を編集【初級編】
動画音声をミュート、BGM の挿入方法
★動画の出力・エンコードについて
PowerDirectorで動画出力、エンコードするための基本操作を解説
まとめ
いかがでしたでしょうか?
結婚式に限らず、運動会、旅行、など様々なイベントにあったテンプレートをダウンロードして、簡単に動画編集できるのが PowerDirector のいいところです。
操作になれていない方は、テンプレートをダウンロードする方法さえマスターできれば、プロ並みの動画作成ができるようになります。
★ 補足 ★
YouTube やブログに動画をアップロードする方法も解説していますのでご参考ください!
⇒ YouTube 動画投稿、アップロード方法:PowerDirector 編
⇒ YouTube チャンネルから動画投稿、アップロードする方法 + 注意事項:推奨のファイル形式
⇒ youtube 動画をブログにアップロードする プラグイン不要